2024/07/20 00:25

モノづくりをする上で、頭の中のイメージを具現化することほど、難しいことは無いのではないでしょうか。
デザインを考える中で、一番時間のかかる作業でもあり、形を作り上げていく中でも重要な工程でもあります。

アイデアは人それぞれ持ち合わせていますが、時間をかけて何度も考えても思いつかないこともありますし、
ふとした瞬間に思いつくこともあります。

それほど、無から有を作り出すことの大変さと面白さは、
言葉では言い表せない、作り手側のやりがいが感じられる瞬間でもあると感じます。

事務所の一角に机を並べ、デザインを考えながらラフスケッチを描き、線と線とを結ぶ。
描いては悩み、の繰り返し。
その過程から生み出た2Dのデザインを3Dの立体図(CAD)に落とし込む。

一つの作業が何時間も何日もかかることもあります。

立体図(CAD)が出来上がると、形を形成するための原型を製作します。
原型師と相談しながら理想と現実を話し合う作業は、創造を具現化する重要な時間でもあります。

想像していたイメージが形となる瞬間は、やはりワクワクします。

原型の確認作業を行いながら、素材やテクスチャー、ルースなど、
構成要素を一つずつ足していきながら、一つのジュエリーを作り上げていきます。



原型が実際のジュエリーに出来上がるまでは、2ヵ月以上かかります。
おそらく今回の新作は秋ぐらいにはお披露目できるかと思います。


お披露目まで、楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。